Storyteller – 識る単位

2012年 11月3日(土・祝)~12月16日(日) 10:00 - 18:00/無料

人類はいたるところで象徴を見出し、世界の様々な出来事や真理、秩序や起源は一定の時間と空間の中で秩序立てられた「物語」として表されてきました。様々なメディアによって無数の物語が生まれている現代においてもそれは変わりません。人々は数多ある物語の中から自分が共有できる物語を見つけ出し、それを自身の物語と重ねることで自らの感情や思考を理解し、それを語ることで自己認識をしてきたのではないでしょうか。 芸術作品における「物語」とはどのようなものでしょう。ある象徴的な物語を作品の背景に持つことでしょうか、それともアーティストによって作られ作品の中で一つの場面として語られる物語でしょうか。あるいは空間の中に連続的な展開として示しうる物語であったり、作品が物語構造そのものに言及したりする場合もあるでしょう。いずれにせよ作品がある種の物語性を持つ時、アーティストの活動はそれ自体が物語と世界をつなぐ媒介となのではないでしょうか。2012年の秋AIRでは、アーティストの作品とその活動を「物語」という切り口から考えていきます。

〉〉プレスリリースはこちら

artists

ロッテ・ライオン

1970年オーストリア生まれ、現在オーストリア、ウィーン在住。身近な素材を用いた彫刻、写真、ドローイングによるインスタレーション作品を制作、ミニマルアートを参照する一方で、日常的な経験やオブジェから着想を得、近年は展示される空間の特性を強く意識した色彩とパターンを用いたウォール・ペインティング作品を制作している。P.S.1(アメリカ/2008年)、北京ビエンナーレ(中国/2012年)ほか。11月24日-12月24日には青山目黒ギャラリー(東京)でACACの展示と関連した作品による個展が予定されている。 Souterrain, 2012 Wall painting, 2012

ユ・チェンタ

1983年台湾生まれ、台湾在住。他者と自分、あるいはある主題とその他のものとの間の距離や関係性を再考し、文化、言語、アイデンティティの内側にあるかもしれない微妙な裂け目やずれに着目する作品を手掛けている。「Media in Asia Art Festival」The Pavvillon Blanc(フランス/2012年)、「Crystal City: Contemporary Asian Artists」ダウズ美術館(ニュージーランド/2011年)、台北ビエンナーレ(台湾/2010年)、「第53回ベネチア・ビエンナーレ台湾パビリオン」(イタリア/2009年)ほか。 Keywords about Living Room, 2012 Exploding Taiwan, 2011

青山 悟(あおやま・さとる)

1973年東京生まれ、東京在住。ミシン刺繍による作品、映像インスタレーション作品を制作。今回はこぎん刺しなど伝統的な文様を参照し、ミシン刺繍による作品を制作予定。伝統と現代、テクノロジーと社会環境への考察を試みる。「メグロアドレス―都会に生きる作家」目黒区美術館(東京/2012年)、「photo Reference: Photographic Image in Contemporary Japanese Art Practices」ベオグラード文化センター(セルビア/2012年)、「六本木クロッシング2010年展:芸術は可能か?」森美術館(東京/2010年)、「Twist and Shout: Contemporary Art from Japan」バンコク芸術文化センター(タイ/2009年)ほか。 《Death Song》(部分:Musicla score 1)2012年(ポリエステルにメタリック糸と黒糸で刺繍) 《Roses 4/6》2011年(ポリエステルにメタリック糸と黒糸で刺繍)

北川 貴好(きたがわ・たかよし)

1974年大阪生まれ、東京在住。建物や環境そのものに手を加えることで作品を作り、近年はフロアランドスケープとして床下に階層が広がるような作品を制作している。「フロアーランドスケープ 開き、つないで、閉じていく」(個展)アサヒアートスクエア(東京/2012年)、「六甲ミーツアート」(兵庫県/2010年)、「あいちトリエンナーレ」(愛知/2010年)、「仙台メディアテーク開館10周年全館プロジェクト」(宮城/2010年)など。 《フロアランドスケープ》2012年(アサヒアートスクエア/東京)  《アカリノラウンジ 長者町の光》2010年
あいちトリエンナーレ/愛知

主催:青森公立大学国際芸術センター青森
助成:平成24年度文化庁文化芸術の海外発信拠点形成事業
協力:目黒区美術館、川口額装、HIGURE 17-15 cas、AOYAMA|MEGURO、ミヅマアートギャラリー、ホテル山上、青森県立美術館、青森県教育庁文化財保護課、AIRS、ACAC学生サポーター、青森公立大学芸術サークル(順不同)

Storyteller – Units of Recognition

November 3 (Sat) ~ December 16 (Sun), 2012 10:00 - 18:00 / Free

The Aomori Contemporary Art Centre has made its 2012 Autumn theme for the Artist in Residence that of "Storyteller". Not all artists' pieces and activities may tell a specific story, but they do analogically pose background contexts and meanings depending on their art. Moreover, their art as a medium, artists convey a some kind of message while sharing and communicating space, time, and even physical sensations with their audience. In this sense, artists may be storytellers regarding modern society and the world.

In this exhibition's pieces, smaller "units" of each artist's piece are repeated to show certain disparities, minimalist shapes, or behaviors and cycles, as if these units are themselves recognition of the world.

A piece as a whole tells some kind of "story", but the very concept of units of repetition and accumulation or that of units being scraped away gives the piece meaning and background. Just as we perceive a story's subtleties through the narrator's voice and body language, so we can also enjoy the exuberant "stories" of each piece both through its smaller units and as a whole.

artists

Lotte Lyon

Born 1970 in Austria. Using familiar, commonplace materials, LYON produces installation pieces through sculpture, photography, and drawings. While referencing minimalist art, she finds inspiration in experiences and objects of everyday life. In recent years, she has produced wall paintings with colors and patterns which have a poignant notion of the characteristics of their display space.

"P.S.1" (USA/2008); 5th Beijing International Art Biennale (China/2012), etc. An exhibition featuring works associated with the ACAC is to be held in November 24 - December 24 at AOYAMA|MEGURO Gallery.


Souterrain, 2012

Wall painting, 2012

Yu Cheng-Ta

Born 1983 in Taiwan. Rethinking the distance and relationships between the self and others, between a certain subject and others, YU creates works which turn our attention to the subtle interstices and disconnects behind culture, language, and identity.

"Media in Asia Art Festival," The Pavillon Blanc (France/2012); Taipei Biennale (Taiwan/2010); The 53rd Venice Biennale Taiwan Pavilion (Italy/2009), etc.

 


Keywords about Living Room, 2012


Exploding Taiwan, 2011

AOYAMA Satoru

Born 1973 in Tokyo. Produces machine-embroidered works and video installations. He plans to reference traditional patterns such as kogin-zashi to produce machine-embroidered works. He seeks to examine tradition and modernity and technology in the social environment.

"The Man-Machine (Reprise)", MIZUMA ART GALLERY (Tokyo/2012); "Meguro Address: Artists Living in the City", Meguro Museum of Art (Tokyo/2012); "Roppongi Crossing 2010 Exhibit: Is Art Possible?", Mori Art Museum (Tokyo/2010); "Twist and Shout: Contemporary Art from Japan", Bangkok Art & Culture Centre (Thailand/2009).

 


Death Song, embroidery on polyester, 2012
Roses 4/6, embroidery on polyester, 2011.

KITAGAWA Takayoshi

Born 1974 in Osaka. KITAGAWA constructs his pieces by arranging the surrounding structures and environment; furthermore, by boring holes into them, he lets light and water pass through to create cycles and link spaces. In recent years, he has produced hierarchical and hypothetical stage-like works as floor landscapes.

"Floor Landscape: Opening, Connecting, Closing" (Solo Exhibition), ASAHI ART SQUARE (Tokyo/2012); "Rokko meets art" (Hyogo/2010); "Aichi  Triennial" (Aichi/2010); "10th Anniversary of Sendai Mediatheque" (Miyagi/2010), etc.

 


Floor Landspace, 2012. (Asahi Art Square)

The light of Cho-ja-machi—Akarino Lounge, 2010. (Aichi Triennale)

Organized by Aomori Contemporary Art Centre, Aomori Public College

Supported by Agency for Cultural Affairs, Government of Japan, in Fiscal Year, 2012.

In Cooperation with; Meguro Museum of Art, Kawaguchi Picture Framing, HIGURE 17-15 cas, AOYAMA|MEGURO Gallery, MIZUMA ART GALLERY, Hotel Yamagami, Aomori Museum of Art, Aomori Prefectural Agency of Education Section of Cultural Property Conservation, AIRS, ACAC Student Supporters, Aomori Public College Art Club