アートフェスティバル2009
松村泰三×森田多恵 展 「未 視 感」 光の皮膜・呼吸する箱 |
2009年9月5日(土)ー 10月12日(月・祝)
ACACでは、アートフェスティバルと題し、多様なジャンルの中から建築、自然環境、デザイン、メディア・アートなどに焦点を当てたさまざまな展覧会を開催してきました。
今年は、メディアアーティストの松村泰三による展覧会と森田多恵のワークショップを開催します。お二人は、ともに目に見えない光の存在を色や形に変え、芸術と科学とを行き来するかのような作品を制作。万華鏡の中に迷い込んだような、箱庭の中に連れ出されたかのような不思議な世界で私たちを魅了します。2009年の初秋、大人からこどもまで発見に満ちた体験がACACの森に溢れることでしょう。
|
||||
【展覧会】
9月5日(土)‐10月12日(月・祝)10:00‐19:00 | ||||
松村 泰三 <surface[2]>2006年 | 森田 多恵<EPISCOPE II>2002年 | |||
■ アーティスト・トーク 9月20日(日) 14:00―15:30 アーティストによる作品解説と、制作にまつわるお話をお聞きします。 講 師|松村泰三、森田多恵 場 所|展示棟/ギャラリーおよびAVルームにて ※申し込み不要。直接会場へ ■ ワークショップ <松村 泰三> まつむら・たいぞう
<森田 多恵> もりた・たえ
|
||||
その他のイベント 【ワークショップ】■ 「草花の造形‐森の植物で遊ぼう」 講 師|木村紫香、寺山しょう=(日に章)園、龍生派 青森支部、五所川原支部のみなさま
ACACの森を散策しながら採取した草花、枝などを使って自由な造形作品をつくります。 |
||||
講 師|船井 美佐(画家) (ふない・みさ)1974年京都府生まれ。東洋思想や日本画をベースに、壁に描かれた線描画やアクリルブロックを使い、二次元の空間に有機的な形態が連なり、反転 し、増殖する世界を描き出し、意識と無意識の狭間に揺さぶりをかける。2007年国際芸術センター青森アーティスト・イン・レジデンス・プログラム「裏糸」参加。 |
||||
【展覧会】 ■ 「いけばな龍生・野外展」 「植物の貌(かお)」という考え方を基礎とし、自由で感性豊かな「いけばな」をめざす龍生派による野外展を開催します。 |
||||
「痕跡と忘却の波紋」
|
《luna forest》公演より(2008年) |
|||
〒030-0134 青森市合子沢字山崎152番6 tel.017-764-5200 fax.017-764-5201 e-mail:acac-1@acac-aomori.jp |
Copyright (C) 2003-2007 Aomori Contemporary Art Centre. All Rights Reserved |