【オープンスタジオ】アーティスト・イン・レジデンスプログラム2023 “starquakes”
[Open studio]Artist in Residence Program 2023 "starquakes"

画像提供:フィオン・ダフィ
photo courtesy: Fionn Duffy
  • 日本語
  • ENGLISH

アーティスト・イン・レジデンスプログラム2023″starquakes”に滞在中のアーティスト4名によるオープンスタジオを開催します。オープンスタジオ中にはワークショップの開催を予定しているアーティストもおりますのでみなさまぜひご参加ください!

会場:創作棟 ワークショップスタジオ
日時:以下をご確認ください
申込不要、参加無料

10月8日(日)10:00-12:00 ロウ・ペイシェン
ロウは、コロナ禍より続けてきたセルフポートレートのエクササイズから自身の身体とその恥ずかしさについて考察を重ね、本滞在では混浴という文化に対しインタビューなどのリサーチを行いながら、新たなポートレートの制作を試みます。

10月8日(日)14:30-16:30 入江早耶
入江は、印刷物の2次元イメージを消し、その消しカスで3次元の彫像を作る独自手法を用いた作品を制作します。今回の滞在では、生活の一場面から人類史、自然現象に至る地球上の大小さまざまな出来事を融合させ、ナラティブと共に日常の記念碑「デイリーモニュメント」の制作を試みます。

ワークショップ「超・粘土日記」
日々のなかで起こる些細な出来事をもとに、粘土でモニュメント(記念碑)をつくります。制作したものは後日お持ち帰りいただけます。

日時:10月8日(日)14:30-16:30、途中入退出自由
場所:創作棟ワークショップスタジオ
対象:どなたでも(小学生以下のお子様は大人の方とご参加ください)
募集人数:20名程度(材料がなくなり次第ワークショップは終了します)
申込不要、無料

10月9日(月・祝)10:00-13:00 西村涼
西村は、川の流れや植物・風景など、とりとめのないものを自分や他者、それ以前から綿密に続く生の物語の欠片ととらえます。それらの欠片たちを銅版画のドライポイントという技法を用いてトレースし、形をもたない生命の移ろいを線として刻み込むことで、世界の在り方を問い直そうとします。本滞在では、ACACの巨大なプレス機を用いた作品も制作予定です。

ワークショップ「自然をなぞる」
① 自然の流れを彫りうつし、版をつくる
② 大型プレス機でうつす
アーティストと一緒にACAC近くの水辺の自然を観察し、その変化し続ける様子をその場でプラスチック板に彫っていきます。後日、その版を世界最大サイズのプレス機で紙に刷り、版画を制作します。本ワークショップで制作された版画は、展覧会でも展示予定です。
日時:① 9月30日(土)13:00-16:00
※荒天の場合、10月1日(日)に順延
② 10月9日(月・祝)10:00-13:00
場所:① 展示棟ラウンジ集合→ ACAC近くの水辺に移動
② 創作棟ワークショップスタジオ
対象:小学4年生~大人(小学4-6年生は大人の方とご参加ください)
募集人数:10人程度 ※ 無料、予約不要
持ち物:① 汚れてもいい動きやすい服装、必要あれば虫よけなど
②汚れてもいい服装日

10月21日(土)13:00-17:00 フィオン・ダフィ―
ダフィ―は、貝塚など縄文時代の廃棄物の処理プロセスに着目。それらのリサーチへスコットランドに伝わるセルキーの民話をクロスさせながら廃棄されるものに宿る変容の可能性を様々なメディアを用いた作品として制作予定です。

  • フィオン・ダフィー
    Fionn DUFFY

    1991年グラスゴー(スコットランド)生まれ。2020年グラスゴー美術大学修了。倫理的、環境学的な関心を持ち、物質と身体の多孔質的な関係をオブジェクトや映像、文章を用い螺旋的な物語を生み出す。近年の主な活動に、2023年「I can see your bones but I don’t know how to read them」(Eden Cour、スコットランド)、2022年「This Meeting is Being Recorded」(Alchemy Film & Moving Image Festival 、スコットランド)、2021年「A Mineral Dance: Or How to Become Glass」(Lyth Arts CenterとNorth Lands Creativeの共同企画、スコットランド)などがある。

    more
  • 入江 早耶
    IRIE Saya

    1983年岡山県生まれ、広島拠点。2009年広島市立大学大学院芸術学研究科博士前期課程修了。印刷物のイメージを消しゴムで消し、得られたカスを再構築した立体物、およびイメージから派生したナラティブを用いて、物事に宿る魂や日常の潜在的事象との出会いを創造している。主な個展に、2021年「大悪祭」(広島芸術センター、広島)、2019年「純真遺跡〜愛のラビリンス〜」(兵庫県立美術館、兵庫)、2018年「Radierungen」(MICHEKO GALERIE、ドイツ)。主な受賞歴に2012年「第6回 shiseido art egg」shiseido art egg賞などがある。2019年ポーラ美術振興財団 在外研修員としてニューヨークで研修を行う。

    more
  • ロウ・ペイシェン
    LOW Pey Sien

    1991年マレーシア生まれ。写真や映像、グラフィックメディアを通して自分自身を表現をするヴィジュアル・パーソン。建築的背景は作品に大きな影響を与え、空間・場所・人々の関係を観察し、様々なものの見方や時間をかけて理解すること、それらを大局的に捉えることを楽しむ。またフリーランスのプロデューサー、キュレーターとしても活動している。近年の主な活動に、2023年「S.O.E 2023 “We Trade Everything” art festival」(タイ)、「A Tale of Two Hills」(マレーシア)、2022年「2022 Taiwan Dance Platform — Body Online: Screendance & Sound Exhibition」(台湾)、2020年「Di Situ: An Exhibition」(マレーシア)などがある。

    more
  • 西村 涼
    NISHIMURA Ryo

    1993年京都府生まれ。2016年京都精華大学芸術学部メディア造形学科版画コース卒業。2018年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻版画修了。現在京都を拠点に活動。ドライポイントという銅版画技法を用いて自然物の流動性や壮大な時間の経過を”線”として刻み込む作品を発表している。近年の活動に、2023年 個展「柔らかな風景」(江之子島文化芸術創造センター、大阪)、2022年「Elements」(PETER AUGUSTUS、アメリカ)、グループ展に2023年「もののうつり」(京都芸術センター、京都)、「ON PAPER」(TAKU SOMETANI GALLERY、東京)、2022年「第3回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2022」(京都市京セラ美術館、京都)などがある。

    more
  • Fionn DUFFY

    Born in Glasgow, Scotland, 1991. MFA, Glasgow School of Art, 2020. Duffy uses objects, video and text to create spiralling narratives that explore the ethical and ecological concerns at stake when considering the porous relationship between bodies and material. Recent exhibitions and projects include “I can see your bones but I don’t know how to read them” (Eden Court, Scotland) in 2023, “This Meeting is Being Recorded” (Alchemy Film & Moving Image Festival, Scotland) in 2022, and ”A Mineral Dance: Or How to Become Glass” with Lyth Arts Center and North Lands Creative (Scotland) in 2021.

    more
  • IRIE Saya

    Born in Okayama Prefecture in 1983 and based in Hiroshima. Completed the first half of her Ph.D. program at Graduate School of Arts, Hiroshima City University. She creates three-dimensional objects by reconstructing eraser shavings after rubbing out images on printed matter, and provides encounters with spirits residing in things and latent phenomena in daily life through the use of narratives generated from images. Her major solo exhibitions include “Happy Akuma (Demon) Festival” (Hiroshima Art Center, Japan) in 2021, “Romance Tumulus” (Hyogo Prefectural Museum of Art, Japan) in 2019, “Radierungen” (Micheko Galerie, Germany) in 2018. The awards she has won include grants for overseas study by young artists sponsored by Pola Art Foundation (and she studied in New York) in 2019, and the 6th Shiseido Art Egg Award in 2012.

    more
  • LOW Pey Sien

    Born in Malaysia, 1991. Low is a visual person, who expresses herself through photography, film and graphic media. Her architectural background is a major influence, her works observe the relationship between space, place and people, she enjoys different perspectives and takes time to understand and put things together into a bigger picture. Besides that, she also freelances as a producer and curator. Recent activities include “S.O.E 2023 ‘We Trade Everything’ art festival” (Thailand), “A Tale of Two Hills” (Malaysia) in 2023, “2022 Taiwan Dance Platform — Body Online: Screendance & Sound Exhibition” (Taiwan) in 2022, and “Di Situ: An Exhibition” (Malaysia) in 2020.

    more
  • NISHIMURA Ryo

    Born in Kyoto Prefecture in 1993. Graduated from Printmaking Course, Department of Fine Arts, Kyoto Seika University in 2016. Completed his master’s degree in printmaking, Department of Painting, Graduate School of Arts, Kyoto City University of Arts in 2018. Currently based in Kyoto. In his works, he etches fluidity of natural things and magnificent passage of time in “lines” using the technique of copperplate engraving called drypoint. His recent activities include solo exhibition “Soft Landscape” (Enokojima Art, Culture and Creative Center, Japan) in 2023, “Elements” (Peter Augustus, U.S.) in 2022, and group exhibition “Trans-communicating” (New Mutation #5) (Kyoto Art Center, Japan) in 2023, “ON PAPER” (Taku Sometani Gallery, Japan) in 2023, “The 3rd PATinKyoto (Print Art Triennale in Kyoto) 2022″ (Kyoto City KYOCERA Museum of Art, Japan) in 2022.

    more

関連プログラム