NETWORK 海外連携

ACACでは2016年より、海外のAIR実施団体と連携し、海外アーティストやキュレーターの受け入れと、日本人アーティストの派遣を行っています。双方向の連携関係を継続することにより、館同士のネットワークと、アーティストやキュレーターの個人的なネットワークを構築し、世界にダイレクトにつながります。

Since 2016, the ACAC has collaborated with other artist-in-residence institutions overseas to send Japanese artists abroad and accept international artists and curators from overseas. By continuing this collaborative working relationship, we hope to build both the networks between our institutions and the personal networks of the artists and curators, which will, in turn, connect them to the wider world.

Ateliê Fidalga

哲学、建築、コミュニケーション、文学、視覚芸術、音楽、演劇など様々な領域のアーティストが交流し議論を行う場を提供する非営利組織で、アーティストのサンドラ・シント(2015年にACACに滞在)とアルバーノ・アフォンソ(2017年にACACに滞在)が主宰する。1998年に始まった研究グループが「アトリエ・フィダルガ」と呼ばれ、2012年にスタジオ、ギャラリー、滞在施設を兼ね備えた「プロジェクト・フィダルガ」が設立される。アーティストが毎週集まり討論会を行う他、展覧会も主催する。また、海外からのアーティストの受け入れも積極的に行う。

URL: http://ateliefidalga.com.br/

Ateliê Fidalga is a place for exchanges and discussions, where artists from different backgrounds—philosophy, architecture, communication, literature, visual arts, music and theater—meet to talk about their research in the field of art. The organizers, Sandra CINTO and Albano AFONSO, stayed at the ACAC in 2015 and 2017, respectively. Ateliê Fidalga began as a research group in 1998. Projeto Fidalga is an extension of Ateliê Fidalga that emerged in 2012 as a studio, gallery, and space dedicated to art residencies. Projeto Fidalga hosts exhibitions in addition to weekly discussions and is committed to hosting artists from overseas.

Khoj International Artists' Association

1997年に、Triangle Arts Trustの設立者であるロバート・ローダーのアイディアで、年1回ワークショップを実施することから始まる。2002年からニューデリーに拠点を置き、ワークショップ、レジデンス、展覧会、トーク、地域プロジェクト等の様々なプログラムを通してアーティストへの経済的、物理的、相互作用的な場を提供し、インドにおけるコンテンポラリーアート中心的存在としてシーンを牽引する。これまでに世界各国から400人以上のアーティストを受け入れると共に、インド国内のアーティストの実験的な試みを支援してきた。2019年にはプネ・ビエンナーレのキュレーターを委任される。ディレクターは設立者でもあるキュレーターのプージャ・スードで、2013年にACACに滞在したマニーシャ・パレクは1997年のKhoj International Artists workshopの設立メンバーの一人。

URL: http://khojworkshop.org/

Khoj began in 1997 as an annual workshop upon the proposition of Robert Roeder, the founder of the Triangle Arts Trust. Based in New Delhi since 2002, it plays a central role in the development of contemporary art in India, providing a financial, physical, and intellectual space for artists through its various programs, including workshops, residencies, exhibitions, talks, and community art projects. So far, Khoj has accepted more than 400 artists from all over the world and has supported the experimentation of many leading Indian artists. In 2019, the association was appointed as the curator of the Pune Biennale. Pooja Sood is a founding member and Director of Khoj International Artists Workshop, of which Manisha PALEK, who stayed at the ACAC in 2013, was also a founding member.

Golubitskoe Art Foundation

Golubitskoe Art Foundationは、Zarya Center for Contemporary Art (ZARYA CCA、ウラジオストク)のチームによる、主に芸術の空間的認知に力を注ぐ新しいプロジェクトである。ロシアのアーティストの支援、周知と、コンテンポラリーアートの国際的協働体制を促進することを目的としている。同財団は、通年のアーティスト・イン・レジデンス事業を運営しており、豊かな歴史を持つ、人里離れた環境に優しいGolubitskoe Estateのワイナリーの敷地内で活動する機会を提供している。
同財団は近隣の国の、パートナーである芸術団体と共に、国際交流レジデンスプログラムである「The Contact Zones: Azov, Black and Caspian Seas programme」を実施している。他国の芸術団体から派遣されるアーティストやキュレーターを受け入れると同時に、ロシア人の芸術に関わる専門家を派遣する、交流プログラムを実施している。なお、同財団は黒海とアゾブ海に挟まれたタマン半島に拠点を置く。

Golubitskoe Art Foundation is a new project by the team of the Zarya Center for Contemporary Art (Vladivostok) dedicated to spatial perception of art. The goals of Golubitskoe Art Foundation are to support and to promote local Russian artists and to foster international collaboration in contemporary art. It runs an international year-round artist residency, which is situated on the grounds of the Golubitskoe Estate winery providing participants with an opportunity to work in a secluded eco-friendly location with a rich history.
The Foundation implements the international residential exchange programme “The Contact Zones: Azov, Black and Caspian Seas programme” with partner art institutions from the neighbouring countries. Additionally, it collaborates with other foreign art institutions who assign artists and curators to participate in the residency while Russian art professionals travel to take part in their residential exchange programmes.

TAUTAI Contemporary Pacific Arts and Trust

1980年代にサモアを代表するアーティスト、ファトゥ・フェウらによって組織されたトラスト。太平洋諸島地域の現代芸術家のサポートや普及活動を行っている。2020年にはオークランドにギャラリースペースも開場した。現在のディレクターは、詩人・文筆家のコートニー・シナ・メレディス。
国のアーツカウンシルであるクリエイティブ・ニュージーランドや、ファウンデーション・ノース、Fetu Ta’iと呼ばれるサポーター組織から財源を得て、太平洋諸島に縁のあるアーティストが5週間オークランドで滞在制作できるレジデンスプログラムなどを提供している。

URL: https://tautai.org/

It is a trust organized by people including Fatu Feu’u, who was a major artist from Samoa in the 1980s. It supports contemporary artists in the regions of the Pacific Islands and undertakes outreach activities. In 2020, it opened a gallery space in Auckland, New Zealand. The present director is poet and writer Courtney Sina Meredith.
Raising funds from Creative New Zealand (the national arts council), Foundation North, and a supporting organization called Fetu Ta’i, the trust sponsors programs such as residence programs in which artists related to the Pacific Islands can stay and work on their works in Auckland for five weeks.

Interzona Cultural Association

2003年、イルピニアとサンニオ・ベネヴェントの境にある小さな農村、サン・マルティーノ・ヴァッレ・カウディナに設立されたインテルゾーナ文化協会は、音、芸術、テクノカルチャー、農村の研究を扱う。アートとニューテクノロジーの国際フェスティバルInterferenzeから派生し、過去18年間、さまざまな地方(イルピニア、フォルトーレ・ベネヴェント、プーリアのバルセント・トルッリ地区、モリーゼ、チレント、シチリア)で実験してきた。一連のハイブリッドな形式(レジデンス、ラボラトリー、ワークショップ、フィールドスタディプロジェクト)が、ニューメディア研究、カルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアル研究に触発された学際的・批判的アプローチによって、(ネオ)ルーラリティという概念に焦点を当てた研究プラットフォームとして統合されている。この協会が開発したプロジェクトには、Liminaria(現在進行中)、Mediaterrae Vol.1(2007)、FARM / Interferenze(2012)、Barsento Mediascape(2013)、Il suono del tempo (2022, Procida Capitale Italiana della cultura)などが含まれます。2010年には、日本でもフェスティバル「Interferenze」のエディションが開催された(Interferenze Seeds Tokyo)。インテルゾーナ文化協会は、ENCC(ヨーロッパ文化センター・ネットワーク)のメンバーであり、イタリア初のアート・レジデンスのネットワークであるSTAREの創立メンバーでもある。
official website: https://www.apsinterzona.org/

Liminaria2018 (Sarah Waring) – photo Speranza De Nicola

Founded in 2003 in San Martino Valle Caudina, a rural village on the border between Irpinia and Sannio Beneventano, the Interzona Cultural Association deals with sound, media art, techno-culture and the study of rural areas.
Stemming from the Interferenze international festival of arts and new technologies, the Interzona Cultural Association has experimented, over the last two decades and in various rural areas (Irpinia, Fortore Benevento, the Barsento-Trulli area in Puglia, but also Molise, Cilento and Sicily), a series of hybrid formats (residences, laboratories, workshops, fieldwork projects) merged into a research platform focused on the concept of (neo-) rurality, which applies multidisciplinary and critical approaches inspired by New Media Studies as well as Cultural and Postcolonial Studies. The projects developed by the association include, among others, Liminaria (ongoing), Mediaterrae Vol. 1 (2007), FARM / Interferenze (2012), Barsento Mediascape (2013), Otros Sonidos Otros Paisajes (2017, exhibition at MACRO museum in Rome) and Il suono del tempo (2022, Procida Capitale Italiana della cultura). In 2010, an edition of the festival Interferenze was organised in Japan (Interferenze Seeds Tokyo). The Interzona Cultural Association is a member of ENCC – European Network of Cultural Centres and a founding member of STARE, the first Italian network of art residencies.

official website: https://www.apsinterzona.org/

Liminaria2018 (Sarah Waring) – photo Speranza De Nicola