エナジー・イン・ルーラル[展覧会第一期]
Energies in the Rural [Exhibition 1]

Design/KASE Toru
Design/KASE Toru
  • 日本語
  • ENGLISH

イタリアのアーティスト・イン・レジデンス実施団体インテルゾーナ文化協会およびリミナリアフェスティバルとの共同企画。キュレーター・アーティストのべ11組による、南イタリアと青森の地で見出すエナジーに注目し、それぞれの表現者が互いの場所での滞在を通して制作された作品の展覧会およびイベントの開催。サウンド、写真、映像、香りなど様々な表現で、土地のエナジーの再解釈を促します。

会期:2023年7月8日(土)ー8月3日(木)
10:00-18:00|会期中無休
会場:展示棟ギャラリーA・B
出展アーティスト:ニコラ・ディ・クローチェ、三原聡一郎、梅沢英樹、フェルナンド・ゴドイ、フィリップ・サマルティス、ダニエラ・ダリエリ

企画:レアンドロ・ピサノ、四方幸子、村上綾(ACAC)
主催:インテルゾーナ文化協会/リミナリア、青森公立大学 国際芸術センター青森[ACAC]
協力:ポリナーリア、MEdA(アクイロニア民族博物館「ベニアミーノ・タルターニア」)、マロシフェスティバル、コッレティーボ・ゼロ、トラマンダース・アソシエーション、
AIRS(アーティスト・イン・レジデンス・サポーターズ)、青森公立大学芸術サークル
助成:令和5年度 文化庁 アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業
後援:NHK青森放送局、青森テレビ、RAB青森放送、青森朝日放送、青森ケーブルテレビ、エフエム青森、ABHラジオ、
コミュニティラジオ局 BeFM、東奥日報社、陸奥新報社、デーリー東北新聞社、イタリア文化会館東京

  • 三原聡一郎 
    MIHARA Soichiro

    1980年東京生まれ、京都を拠点に活動中。世界に対して開かれたシ ステムを提示し、音、泡、放射線、虹、微生物、苔、気流、土そして電子など、物質や現象の「芸術」への読みかえを試みている。2011年より、テクノロジーと社会の関係性を考察するために空白をテーマにしたプロジェクトを国内外で展開中。2013年より滞在制作として北極圏から熱帯雨林、軍事境界からバイオアートラボまで、芸術の中心から 極限環境に至るまで、これまでに計8カ国12箇所を渡ってきた。 主な個展に「空白に満ちた世界」(クンストラウム・クロイツベルク/ベタニエン、ドイツ、2013/京都芸術センター、2016)、グループ展 に、第11回恵比寿映像祭(東京都写真美術館、2019)、札幌国際芸 術祭2014(芸術の森有島旧邸、2014)、「サウンドアート芸術の方法 としての音」(ZKM、ドイツ、2012)など。展覧会キュレーションに 「空白より感得する」(瑞雲庵、2018)。共著に『触楽入門』(朝日出版 社、2016)。アルス・エレクトロニカ、トランスメディアーレ、文化庁 メディア芸術祭、他で受賞。プリアルスエレクトロニカ2019審査員。 NISSAN ART AWARD 2020ファイナリスト。2022年よりイベント「3 月11日に波に乗ろう」を共同主催。また、方法論の確立していない 音響彫刻やメディアアート作品の保存修復にも近年携わっている。

    http://mhrs.jp

    more
  • ニコラ・ディ・クローチェ
    Nicola Di Croce

    建築家、ミュージシャン、サウンドアーティスト、学者。都市計画およ び公共政策の博士号を有し、現在Iuav University of Venice(イタリア)のリサーチフェローを務める。彼のリサーチは都市研究と音響研 究にまたがり、都市政策分析への協働的・参画的なアプローチ、そして都市計画、都市社会学、サウンドアートの内に現れる方法論のデ ザインに特に関心を寄せている。都市部と、人口減少や分離、地域アイデンティティの喪失といった、文化的変容からの影響を受けやすい地域の調査にとってクリティカル・リスニングが重要なツールであるという意図から、作品制作と研究の中心にサウンドを置き活動する。ディ・クローチェは、論考や講義、作曲、パフォーマンスやインスタレーションを通して、都市の再建や参画的プロセス、地域の発展のための新たな可能性を模索しながら、音への意識を高めること、地方のコミュニティや公共施設を後押しすることを目指している。
    https://nicoladicroce.cargo.site/

    more
  • 梅沢英樹
    UMIZAWA Hideki

    1986年群馬県生まれ、東京藝術大学大学院美術研究科修了。環境の中で知覚する前言語的な感覚や、自然現象の複雑性への関心をもとにサウンド、写真などを用いた制作を行なう。近年の主な展示に「タイランド・ビエンナーレコラート」(2021) 、「udiosphere | Museo Reina Sofía」(スペイン、2020)、「沈潜 – ミスト フロム アーティフィシャル レーク」(NADiff Window Gallery、東京、2022)「第15回 恵比寿映像祭」(2023)など。2023年3月よりポーラ美術振興財団在外研修員としてフランスにて研修中。
    https://hidekiumezawa.com/

    more
  • フィリップ・サマルティス
    Philip Samartzis

    フィリップ・サマルティスは遠い未開の僻地に情報を伝える社会的・環境的条件に特に興味を持つサウンドアーティストである。ハードな野外作業を実践し、複合的な録音技術を用いて自然/人為的/地球物理学的な力を捉える。現在、RMIT (ロイヤル・メルボルン・インスティテュート・オブ・テクノロジー)の教養学部(芸術)でサウンド・カルチャーを教え、スカルプチャー・サウンド・アンド・スペーシャル・プラクティス(彫刻・音と空間的実践)の准教授である。また、オーストラリアのアルプス地方にあるボゴン・センター・フォー・サウンド・カルチャーのアーティスティック・ディレクターでもある。
    https://art.rmit.edu.au/philip-samartzis-saac

    more
  • フェルナンド・ゴドイ
    Fernando Godoy

    フェルナンド・ゴドイはチリのバルパライソ在住。エレクトニクス・エンジニア、サウンド・アーティストおよびプロデューサーとして働く。社会的および自然現象としての音を研究するために多様なメディアを用い、口述の経験と領域の関係に興味を持っている。フィールドレコーディング、DIY技術、エレクトロニクス、サウンド・インスタレーション、サウンド・パフォーマンス、ラジオ、ウェブ・プロジェクト、実験的作曲に取り組む。プロデューサーとして2008年よりチリのTsonami Sound Art Festivalのディレクターを務めている。このサウンドアート・フェスティバルは、現代サウンドの実践の普及および発展のためのプラットフォーム(演壇)である。
    https://00000000.info/

    more
  • ダニエラ・ダリエリ
    Daniela d’Arielli

    イタリアを拠点とする作家ダニエラ・ダリエリは多くの専門領域を持ち、絵画、写真、インスタレーションを用いている。そのリサーチでは水のエレメントを通して自然/現実、歪曲/変更、記憶等に注目している。2015年にローマのIED (Istituto Europeo di Design)で写真専攻の学位を得る。現在はISIA Pescara Designにて「色彩のデザイン」の教鞭を取っている。2008年よりイタリア・アブルッツォ州にて芸術、農業、生態学の分野において革新的で統合的な仕事を培う有機農場および研究組織であるポリナーリアでカメラマンおよびアート・プロデューサーとして働いている。

    Home

    more

Exhibition 1: July 8(Sat) – August 3(Thu), 2023
10:00-18:00|Open on every day during the exhibition
Venue: GalleryA/B, Exhibition Hall
Artists: Nicola di Croce, MIHARA Soichiro, Umezawa Hideki, Fernando Godoy, Philip Samartzis, Daniela d’Arielli

Curators: Leandro Pisano, Shikata Yukiko, MURAKAMI Aya (ACAC)
Organized by Aomori Contemporary Art Centre, Aomori Public University and Interzona Cultural Association–APS / Liminaria
Supported by: The Agency for Cultural A¬airs Government of Japan, Fiscal year 2023
In Cooperation with: Pollinaria and MEdA–Ethnographic Museum of Aquilonia “Beniamino Tartaglia”, Marosi festival, Collettivo Zero, Tramandars Association,
AIRS (Artist in Residence Supporters), Art Club of Aomori Public University.
Nominal Support: NHK Aomori Broadcasting Station, Aomori Television Broadcasting Co., Ltd., RAB (Radio Aimori Broadcasting) Co., Ltd.,
Asahi Broadcasting Aomori Co., Ltd., Aomori Cable Television, Aomori Fm Broadcasting, ABH (Aomori Bunka Housou), BeFM,
The To-o Nippo Press Co., MUTUSINPOU co., ltd., The Dairy-Tohoku Shimbun Inc., Italian Cultural Institute of Tokyo

  • MIHARA Soichiro

    Mihara was born in Tokyo, Japan in 1980. Based in Kyoto. He creates open systems engaged with the world that employ a wide range of materials and phenomena such as acoustics, foams, radiation, rainbows, microbes, moss, air streams, soil, humidity and electrons in order to reinterpret them as art. Since 2011, he has been involved in the Blank Project, which examines the relationship between technology and society, both in Japan and overseas. Since 2013, he has been participating in a series of artist-in-residencies in 18 locations in 9 countries, from the Arctic Circle to tropical rainforests, from military borders to bio-art labs, from the center of art to extreme environments. He has won awards including at Ars Electronica, Transmediale, and the Japan Media Arts Festival, and was on the jury of the Prix Ars Electronica in 2019. Since 2022, he has co-organized the event “Ride the Waves on March 11th”. In recent years, he has also been involved in conservation and restoration of sound art and media art for which methodologies have not yet been established.
    http://mhrs.jp

    more
  • Nicola Di Croce

    Nicola Di Croce is an architect, musician, sound artist, and scholar. He has a PhD in Regional planning and public policies, and he’s currently Postdoctoral research fellow at Iuav University of Venice, Italy. His research deals with the relationship between Urban Studies and Sound Studies. In particular, he’s interested in collaborative and participatory approach to urban policy analysis and design through methodologies emerging within Urban Planning, Urban Sociology and Sound Art practice. Sound is central to Di Croce’s artistic and academic practice, as he intends critical listening a pivotal tool for the investigation of urban and cultural transformations aecting particularly vulnerable areas, such as depopulation, segregation and loss of local identities. Through articles, lectures, compositions, performances, and installations Di Croce aims to foster sonic awareness and to empower institutions and local communities, exploring new potentials for urban regeneration, participatory processes and local development.
    https://nicoladicroce.cargo.site/

    more
  • UMIZAWA Hideki

    Umezawa was born in Gunma, Japan in 1986. He got MFA from the Graduate School of Fine Arts at Tokyo University of the Arts. His work uses sounds and photos, based on his interest in prelinguistic sensory that one may feel from the surrounding environment, and also based on his curiosity towards the complexity of natural phenomena. His latest work was exhibited in Thailand Biennale Korat (2021), Audiosphere | Museo Reina Sofía(Madrid, Spain, 2020), Mist from Artificial Lake(NADiff Window Gallery, Tokyo, Japan, 2022), The Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions (2023). He received grants for overseas study by young artists from Pola Art Foundation (Paris, France).
    https://hidekiumezawa.com/

    more
  • Philip Samartzis

    Philip Samartzis is a sound artist with a specific interest in the social and environmental conditions informing remote wilderness regions. His practice is based on deep fieldwork where he deploys complex sound recording technology to capture natural, anthropogenic and geophysical forces. He is associate professor in Sculpture, Sound and Spatial Practice and teaches Sound Cultures in the Bachelor of Arts (Fine Art) program at RMIT (Royal Melbourne Institute of Technology). He is also artistic director of Bogong Centre for Sound Culture in the Australian Alps.
    https://art.rmit.edu.au/philip-samartzis-saac

    more
  • Fernando Godoy

    Fernando Godoy is an electronics engineer, sound artist and producer who lives and works in Valparaíso, Chile. He uses diverse media to research sound as a social and natural phenomena, and is interested in the relationship between aural experience and territory. His practice includes field recordings, DIY technologies, electronics, sound installations, sound performances, radio works, web projects and experimental composition. Working also as a producer, he has been the director of the Tsonami Sound Art Festival since 2008, a platform for the diffusion and development of contemporary sound practices in Chile.
    https://00000000.info/

    more
  • Daniela d’Arielli

    Daniela d’Arielli is a multidisciplinary artist based in Italy working in painting, photography and installation. Her research focuses on nature and reality, distortion and alteration, remembrance and memory investigated through the element water. In 2015, she earned a specialization in photography from IED in Rome. She is currently professor of “Design of Color” at the ISIA Pescara Design. Since 2008 Daniela has worked as a photographer and art producer for Pollinaria, an organic farm and research organisation cultivating innovative, integrated work in the fields of art, agriculture and ecology located in Abruzzo, Italy.

    Home

    more

関連プログラム