【展覧会】アーティスト・イン・レジデンス プログラム2024 “SPINNING SCAPES”
[Exhibition] Artist in Residence Program 2024 "SPINNING SCAPES"

デザイン:本庄浩剛
Design: HONJO Hirotaka
  • 日本語
  • ENGLISH

アーティスト・イン・レジデンス プログラム2024 “SPINNING SCAPES”の参加アーティストである八幡亜樹、浅野友理子、マギー・チュウ、ベアトリス・ディディエの展覧会を開催します。青森でのリサーチ・滞在を経て4名がどのような作品が制作したのか、ぜひACACまでご高覧いただけますと幸いです。

八幡亜樹  《記憶の海流》
YAHATA Aki Currents of Memory

浅野友理子  《ひそやかな交易》
ASANO Yuriko The Silent Trade Between Living Things

マギー・チュウ 《私が作った巣の中にあなたは家を作りますか?》
Maggie CHU Will you make home in this nest that I made?

ベアトリス・ディディエ 《AMOR AOMORI》
Béatrice DIDIER AMOR AOMORI

会期:2024年11月30日(土)-12月22日(日)、10:00-18:00
※マギー・チュウの展示は11月14日(木)からの予定
会期中無休、入場無料
会場:展示棟ギャラリーA・B
参加アーティスト:八幡亜樹、浅野友理子、マギー・チュウ、ベアトリス・ディディエ

  • 八幡 亜樹
    YAHATA Aki

    1985年東京生まれ、北海道育ち。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程修了。同専攻博士後期課程中退後、滋賀医科大学医学部医学科卒業。
    フィールド調査や取材に基づく、領域横断的な美術作品の制作を行なう現代美術家。主なメディアは映像+インスタレーション。「(地理的/社会的/心身的な)辺境」の概念を追求し、その一環として、近年では「手食」や「ロードムービー」に焦点を当てる。ロードムービーをVJの手法で即興する試みなど、映像の多岐にわたる展開も探求する。
    2022年より世界の手食文化をオンラインアーカイブするウェブサイト「手食」webを立ち上げ、主宰・編集。
    芸術により、人間の生命力を伸張する方法を思索・探究している。

    https://yahataaki.asia/

    more
  • 浅野 友理子
    ASANO Yuriko

    1990年宮城県生まれ。2015年東北芸術工科大学大学院芸術文化専攻洋画研究領域修了。食文化や植物の利用を切り口に様々な土地を訪ね歩き、出会った人々とのエピソードを交えながら記録するように描く。主な個展に、「種の温床」(SNOW Contemporary、2023年)、「つづり思考」(風の沢ミュージアム、2023年) 、グループ展に、「土とともに美術にみる〈農〉の世界―ミレー、ゴッホ、浅井忠から現代のアーティストまで―」(茨城県立近代美術館、2023年)、「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2022」(2022)、「青森EARTH2019 いのち耕す場所 農業がひらくアートの未来」(青森県立美術館、2019)など。「VOCA展2020 現代美術の展望ー新しい平面の作家たち」大原美術館賞受賞。

    more
  • マギー・チュウ
    Maggie CHU

    1975年香港生まれ。ニュー・サウス・ウェールズ大学で学士号を取得し香港で建築家として活動。その後2021年にRMIT美術学校で美術学士号を取得。
    ドローイングやコラージュ、彫刻などさまざまな手法を組み合わせ、場所に基づくアイデンティティを多角的に探究している。素材は多岐にわたり、ファウンドイメージ、テキスト、収集した工芸品などがある。チュウの作品は想像力とアーカイブとして現れる事実が混在しており、街並みというマクロなレンズから深遠な個人的体験まで、スケールの知覚を探求し、場所の内と間に横たわる歴史の語りを探求している。

    more
  • ベアトリス・ディディエ
    Béatrice DIDIER

    1971年生まれ。ブリュッセル王立音楽院で学び、様々なパフォーミング・アーツのプロジェクトに携わる。2005年に出会ったモニカ・クリングラーとボリス・ニエズロニーにより、ディディエの主要な表現媒体となるパフォーマンス・アートに導かれる。これまで、ソロまたはグループでの活動を通じて、ヨーロッパ各地、メキシコ、中国、インド、日本、ミャンマー、バングラデシュのギャラリー/美術館、プラットフォーム、フェスティバル、レジデンスでパフォーマンス上演、指導を行ってきた。2014年以降、リンツのThe Atelierhaus Salzamtや成都のUPON festivalで、自身のパフォーマンスアート作品に関する展示を行ったことが、アクションやパフォーマンスと直接結びついたインスタレーション制作を始めるきっかけとなった。ディディエは、ベルギーを拠点とするパフォーマンスアートのプラットフォーム、Ricochetsのメンバー、ACTUSのキュレーター/共同設立者でもある。

    more
  • YAHATA Aki

    Born 1985 in Tokyo, raised in Hokkaido. Completed a master’s degree in the Intermedia Art Course, Tokyo University of the Arts. After leaving the doctoral course of the same department, graduated from Shiga University of Medical Science.
    YAHATA Aki is a contemporary artist who creates cross-disciplinary art works based on field research and interviews. Her main media are video + installation. As part of her pursuit of the concept of ‘(geographical/social/physical/mental) frontiers’, she has recently focused on ‘eating-with-hands’ and ‘road movies’. She also explores diverse developments in video, such as attempts to improvise road movies using VJ techniques. Since 2022, she has founded, presided over and edited the website ‘TESHOKU’ web, an online archive of eating-with-hands cultures around the world.
    She speculates and explores ways to extend the life force of human beings through art.

    https://yahataaki.asia/

    more
  • ASANO Yuriko

    Born in Miyagi in 1990. Completed her master’s degree in oil painting, Tohoku University of Art & Design in 2015. With her interests in food culture and uses of plants, ASANO Yuriko visits various places in Japan and overseas and paints as if recording episodes with the people she encounters.
    Major solo exhibitions include ‘Tane no Onshou’ (SNOW Contemporary, 2023) and ‘Tsuzuri Shikou’ (KazenoSawa Museum, 2023), and group exhibitions include ‘Agriculture in Art’ (The Museum of Modern Art, Ibaraki, 2023), ‘Michino Okuno Art Festival: Yamagata Biennale 2022’ (2022), ‘AOMORI EARTH2019: AGROTOPIA –WHEN LIFE BECOMES ART THROUGH LOCAL AGRICULTURE’ (Aomori Museum of Art, 2019), etc. ‘VOCA Exhibition 2020’ Ohara Museum of Art Prize.

    more
  • Maggie CHU

    Born in Hong Kong, 1975. Maggie CHU graduated BArch at University of New South Wales and practiced as Architect in Hong Kong before she completed BA Fine Arts at RMIT / School of Art in 2021.
    Her art practice explores the multifaceted aspects of place identities with combination of various methods including drawing, collage, and sculptures. Her source materials range from found images, texts and collected artefacts. Her artworks intermingle imagination and facts represented in the form of archive. She explores the perception of scale, from the macro lens of the cityscape to the profound personal experiences, excavating narratives of history lying within and between places.

    more
  • Béatrice DIDIER

    Born in 1971, Béatrice DIDIER studied at the Conservatoire Royal de Bruxelles (Royal Theatre School of Brussels), teaching and working on several projects in performing arts. The encounter with Monica KLINGLER and then Boris NIESLONY in 2005 brought Béatrice Didier to Performance Art, which then became her principal medium of artistic creation. By practicing in solo or in group, Didier has performed in galleries/museums or in the context of platforms, festivals, residencies throughout Europe as well as in Mexico, China, India, Japan, Myanmar,… Since 2014, Béatrice Didier has exhibited her work in Performance Art at Atelier Salzamt in Linz, 10/12 in Brussels, Kunstpavillon in Burgbrohl or in the context of UPON festival in Chengdu. These projects brought her to create installations directly connected with her actions/ performances. Béatrice Didier is also member of Ricochets in Belgium and was the curator / co-organiser of the platform ACTUS.

    more

関連プログラム